「聖地」探求/聖地の定義・聖地の効用・大神神社

大神神社鳥居

 「聖地」、「聖域」、「サンクチュアリ」、「パワー・スポット」.等々、日本には沢山の「聖地」が存在します。超メジャー級のものから、「えっ、こんなのも?」というマイナーなものまで、本当にいろいろありますよね。そんな日本の「聖地」について、管理人の独断と偏見で、「レビュー」をしていきます。

聖地の定義

「聖地」って、様々な定義がありますが、ここで扱う「聖地」とは、
 ①古来より、神聖視されてきた場所
 ➁何らかの特別な目印がある場所
 ③何かを感じることができる場所
 の、3つの条件を満たしている場所を指しています。

 これを、日本を代表する「聖地」、『大神(おおみわ)神社』で、見ていきましょう。

『大神神社』(奈良県桜井市)

 ①古来より神聖視された場所

 〇創建(「記紀神話」の時代)
 〇神聖視(大物主大神:おおものぬしのおおかみ)が主祭神
 ・「神話」に登場するほどの古来から、神様がいらっしゃる聖
   地で、「日本最古の神社」の一つと言われています。

 ➁特別な目印がある場所

 〇三輪山、巳(み)の杉、夫婦岩、拝殿など
 ・「三輪山」という、「お山」そのものがご神体になります。こ
  のお山に祈りを捧げるための「拝殿」があります。境内には、
  神様の化身、お遣いとされる「白蛇様」が棲む「ご神木」や、神々がお
  鎮まりになっておられる「岩石」があります。
 ・神々がご降臨、ご鎮座される媒体となるものを、「依代(よりしろ)」と、言います。
  依代の中で、お山を「神奈備(かんなび)」、ご神木を「神籬(ひもろぎ)」、岩石
  を「磐座(いわくら)」と、言います。これらには、神々が降りて来られるので、ご神
  体とも言えます。「鏡」や「剣」等も同じものです。
 *目印には、「お山」などの「自然的なもの」と「拝殿」など
  の「人工的なもの」があり、「自然的なもの」の方がより古いものです。

「巳の杉」(神籬ひもろぎ)

 ③何かを感じることができる場所

「清々しい」、「軽やか」等、(個人の主観
 ・「何か、いそう。」、「凄いエネルギー感!」、「これ、ヤ
   バいよ!!」みたいなものです。全くの主観で大丈夫です。
 *人によって「熱感を感じる」、「頭が痛くなる」、「くしゃみ
  が止まらない」といった、症状が出る方もおられるようです。

 この中で一番大切なことは、③の感覚です。そこに大きな木があったとしても、多くの人がそれに何も感じなければ、これを祀ることはなく、「聖地」になることはなかったことでしょう。「聖地」に赴いても、最初はなかなか感じることが困難な場合もあるでしょうが、自分の感覚を信じ、五感を研ぎ澄まして、「聖地」をご堪能下さい。

聖地の効用

 「聖地」の効用とは、何でしょうか?いろいろあるとは思いますが、効用を考えるベースとなるものは、ずばり「非日常の体験」です。「聖地」という特別な場所で、「非日常」に身を任せることで、以下の効用が期待できます。

聖地の効用
 ①日常のしがらみから離れることができる→鳥瞰視(ちょうかんし)
 ➁清浄な空間に身を置くことができる→浄化、癒し
 ③新たな自分に出会うことができる→自己洞察、分析
 ④神秘的な体験ができる→統合、覚醒

 人によって、感じ方は様々でしょうが、一度「聖地」に身を委ねてみることをお勧めします。

「聖地」探索時の注意事項

 「聖地」を訪れる際には、「聖地」に対するマナー(心構え)を忘れない下さい。近年のパワー・スポット・ブームもあり、ゴミを散らかしたり、ご神木を傷つけたりされる方が、一部でおられるようです。「聖地」に関心をお持ち頂く方が増えるのは、非常に有難いことなのですが、「聖地」が汚染、破壊されてしまっては、元も子もありません。今後も「聖地」を「聖地」として、存続、継承、発展させていくためにも、皆様の来訪時のご協力が必要となります。 以上が「聖地」の私流の定義と効用です。これから、そんな「聖地」について、古の都奈良を中心にシェアさせて頂きます。

タイトルとURLをコピーしました